表面積は?(海星中学校 2017年)
—————————————————-
図のような1辺の長さが1cmの立方体を順に積み上げていきます。
(1)2番目の立体の表面積は何㎠ですか?
ただし、表面積は立方体どうしが重なった面以外と します。
(2)10番目の立体の表面積は何㎠ですか?
ただし、表面積は立方体どうしが重なった面以外と します。
(3)1番目の立体から表面積を合計していくとき、
初めて150㎠をこえるのは何番目の立体までの合計ですか?
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
—————————————————-
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
story
関連記事
-
-
角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)
// ------------------------------------------
-
-
重なった3つの円(2016年 開成中学)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
立体図形と表面積(神戸女学院中学部 2014年)
1辺1cmのの立方体を下図のように、下から16個、9個、4個、1個と積み上げました。それぞれの立方体
-
-
どれが同じ面積?(筑波大学附属中学 2017年)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
回転移動した図形の軌跡(慶應義塾中等部 2010年)
下の図のように,辺ABの長さが8cmで, 辺BCの長さが4cmの長方形ABCDが,
-
-
図で解く算数!グラフの読み取り方は?(鴎友学園女子中学 2007年)
お母さんが家から1600m離れた図書館へ歩いて本を借りに行きました。友子さんは本を返すために、お母さ
-
-
折り紙の切り抜き部分は?(立教池袋中学 2010年)
1辺が16cmの正方形の紙を4回折って小さい正方形にしてから、図の陰の部分か残るように切りました。
-
-
3つの正方形が重なった部分面積比(白百合学園中学 2014年)
------------------------------------------------
-
-
円Cの面積は?(開成中学 2013年)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
図で解く算数!操作計算(奈良学園中学 2009年)
【□/△】は、□÷△を計算して小数点以下を切り捨てた数を表すものとします。 たとえば、【5/