story
関連記事
-
-
色部分の面積は?(今年、2016年 久留米大学附設中学)
図のおうぎ形の色部分の面積は何c㎡ですか。 ただし、弧の上の3つの点は、弧の長さを4等
-
-
図で解く算数!円周上を移動する円の軌跡は?(横浜共立学園中学 2011年)
半径6cm、中心角270°の扇形があります。下の図のように、半径2cmの円が扇形の周りを、矢印の方向
-
-
正方形と円(2015年、開成中学の面積問題から)
↓解法と解答例は2ページ目に! (1) 図のように、エ+
-
-
図で解く算数!大きいほうの体積は?(早稲田中学 2009年)
解法と解答例は↓2ページへ
-
-
頂点Aの軌跡は?(大阪女学院中学 2008年)
半径6cmの円があり、その中に1辺の長さが6cmの正三角形ABCがあります。いま、下の図のように、2
-
-
斜線部分の面積は何c㎡(2013年 大阪星光学院中学)
下の図は、たて3cm,横4cm,対角線の長さが5cmの2つの長方形を、 対角線が重なるように置
-
-
時間、道のり、距離(Sapix マンスリーテストより)
----------------------------------------------
-
-
同じあまりの処理方法
3つの数113 、266、385を1以タトの整数Aで割ると、いずれも余りは同じBとなります。
-
-
辺AFの長さは?(今年、2016年 大宮開成中学)
図のような内角がすべて等しい六角形ABCDEFがあります。 辺AFの長さは何cmで
-
-
立方体を何個使っていますか?(2017年 鎌倉学園中学)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p