長さの比は?(武蔵中学 2014年)
四角形ABCDは長方形で、
四角形BGDEと四角形BFDHはどちらも平行四辺形です。
四角形BQDPの面積は長方形ABCDの面積のちょうど半分で、
BP:PH=4:1です。
AH:HDを求めなさい。
関連記事
-
-
ペーパーペンなし算数!角度は?
解法と解答例は↓2ページへ
-
-
角度は?(十文字中)
二等辺三角形と正三角形が重なっています。角度「あ」は何度ですか? こたえ
-
-
正六角形の部分面積(独協中)
下の図の正六角形ABCDEFは面積が48c㎡です。2つの辺AFとDEを延長した線が交わった点をGとす
-
-
ペーパーペンなし算数!相似形はどこに?(海城中学、2014年)
図のような平行四辺形があります。このとき、ABの長さとBCの長さの比を最も簡単な整数の比で表してくだ
-
-
姉のはじめの所持金は?(今年、2016年 慶應中等部)
姉と妹の所持金の比は5:3でしたが、 姉が妹に35円あげたので、姉と妹の所持金の比が3:2にな
-
-
色部分の面積は?(2016年、大阪星光学院中学)
図のような正方形があります。 色部分の面積は何c㎡ですか? ----
-
-
ペーパーペンなし算数!角度は何度?
上図の半円を、CDを折り目として折ると、点Bが円の中心Oと重なります。このとき、角度①の大き
-
-
角度は?(鶴見大附属中)
四角形ABCDは正方形で,三角形CDEは正三角形です。このとき,角ⅹの大きさは何度ですか?