21になるのは?(城北中)
公開日:
:
最終更新日:2014/09/15
規則性
2つの数の組が一定の決まりで並んでいます。
(10)、(01)、(20)、(11)、(02)、(30)、(21)、(12)、(03)、(40)、(31)、・・・
2つの数の和がはじめて21になるのは何番目ですか?
関連記事
-
-
内側にできる三角形の個数は?(2016年 筑波大学附属駒場中学)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
ペーパーペンなし算数!和の規則は?(智辯学園和歌山中学 2003年)
下の図のように、1から順番に正方形の各頂点に数字を書き、 その和を中央に書き加えます。
-
-
タイルの並べ方の規則性(桜蔭中学 2007年)
--------------------------------------------------
-
-
ペーパーペンなし算数!倍数の数は?(南山中学女子 2010年)
3の倍数と5の倍数を下のように小さい順にならべていきます。 3,5,6,9,10,12,15,
-
-
ペーパーペンなし算数!規則的な分数のならび (函館ラ・サール中学 2010年)
次のように分数が並んでいます。 このとき、5/9は初めから数えて何番目ですか。
-
-
A君は何周?、B君は何周?(2017年 浅野中学)
--------------------------------------------------
-
-
何回切れば?(共立女子中)
立方体の箱の展開図を作るには辺を何回切ればよいですか? イメージ参考図と答え
-
-
数並びの規則性は?(筑波大学附属駒場中学 2017年 )
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
ペーパーペンなし算数!どんな図形が作れるか?(豊島岡女子学園中学 2008年)
下の図のように、ご石をならべて、正三角形、正四角形(正方形)、正五角形、・・・と すべての辺の
-
-
内側にできる三角形の個数は?(今年、2016年 筑波大学附属駒場中学)
正多角形の内側にいくつか点があるとき、 正多角形の頂点やこれらの点をまっすぐな線で結び
- PREV
- いくつ目?(鎌倉学園中)
- NEXT
- 斜線部は何倍?(開智中)