ひもの長さは?(十文字中)
公開日:
:
立体図形
底面の半径が10cm,高さが30cmの円柱2つをくっつけて,その中央部分に図のようにたるませないでひもをかけました。円周率を3.14とすると、ひもの長さは?
関連記事
-
-
ペーパーペンなし算数!(2015年、浦和明の星女子中学)「面の数」はいくつ?
図1のような立体があります。この立体のアからクの各頂点に,1,2,3,4,5,6,7,8の整数から,
-
-
積み木の最小表面積は?(智辯学園和歌山中学 2010年)
下の立体は、 1辺1cmの4個の立方体を面と面をつなぎあわせて作ったものです。
-
-
展開図は?(春日部共栄中)
立方体から三角錐D-ABCを切り取ったとき、その展開図としてもっともふさわしいものはどれです
-
-
テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)
1辺の長さが2cmの立方体がいくつかあります。この立方体の面と面をくっつけていき、新しい立体を作りま
-
-
空いている面に入る数字は?(今年 2017年 栄光学園中学)
図1は、あるサイコロを2方向から見た図です。このサイコロの展開図が図2です。図2の空いている面に
-
-
何箇所切ればよいか?(共立女子中学 2009年)
ある立方体の箱があります。 辺をカッターで切って展開図を作るには辺を何箇所切ればよいですか?
-
-
ペーパーペンなし算数!サイコロの並べ方は?(早稲田中学 2002年)
サイコロは、向かい合う面の目の和が7になるように作られています。同じ大きさのサイコロ6個を用いて、下
-
-
ペーパーペンなし算数!難しそうですが基本問題です(第11回算数オリンピック トライアル問題)
半径50cm、高さ1mの円形のテーブルに正方形の白い布をかぶせたら、白い布の4つの角が、ちょうどぴっ
-
-
1つの面にある数の和はいくつ?(浦和明の星女子中学 2006年)
下の図1のように、 1から8までの数が書かれた同じ大きさの立方体が8個あります。 それぞ
-
-
横から見るとどう見える?(2015年 栄光学園中学)
図1のように底面の半径が10cmの円柱状のケーキがあります。 ケーキの上には同じ形の
- PREV
- 描き方は何通り?(春日部共栄中)
- NEXT
- 並び順は?(慶應中)